CMアソシエイト通信【Vol.39号】

 

                  CMアソシエイト通信 Vol.39 ―2024/8/27配信―   

 

このメールはCMアソシエイトにご登録いただいた方々へ配信しております。CMアソシエイトは、様々な立場でCMに関わりご興味をお持ちの方々に、幅広くCMAJや関連の情報発信やイベント参加の機会等を提供しています。身近に関心をお持ちの方がおられましたら、こちらのご案内をお渡し頂けますと幸いです!

 

◎CMアソシエイトホームページのご紹介

◆座談会動画を公開しています!

CMアソシエイトでは、若手CMRと様々な建築に関わるエキスパートの座談会動画を公開しております。

最新の動画では、株式会社Polyuseの大岡航氏をゲストとしてお招きし、「技術で、持続可能なインフラを。」をテーマにお話ししていただきました。

是非こちらからご覧ください!

動画の認証IDとパスワードは下記の通りです。

ID:cm

PASS:C3TmCyeB

  
認証IDは定期的に変更になりますので、メルマガ最新号をご確認ください。

【これまでの座談会動画】

第1回ゲスト 番匠カンナ氏(バーチャル建築家)

第2回ゲスト 安東陽子氏(テキスタイルデザイナー・コーディネーター)

第3回ゲスト 岡安泉氏(照明デザイナー)

第4回ゲスト 村上祐資氏(極地建築家)

第5回ゲスト 廣村正彰氏(グラフィックデザイナー)

第6回ゲスト 印藤正裕氏(清水建設)

第7回ゲスト 大岡航氏(Polyuse)

◎CM選奨2024ピックアップ!!

ーCM選奨ー  

福岡県苅田バイオマス発電所建設プロジェクトCM業務

  
今回は、発電所における土木建築工事でCMが目覚ましく活躍したプロジェクトをご紹介いたします。

CM選奨『福岡県苅田バイオマス発電所建設プロジェクトCM業務』。多くの関係者と良好な関係でプロジェクトを推進し、成果をあげた事例です。

選奨の概要はこちらをクリックください!PDFをご覧いただけます。

メルマガ担当より

プロジェクトをご担当された関西電力株式会社の今中様よりコメントを頂きました。

Question

3社のEPC事業者を含む関係者間の調整を成功させ、またVE案を生み出し続けることで、品質を確保しつつ大幅なコストダウンにより、ターゲットコスト内での竣工を達成されました。

各関係者との調整をスムーズに進めるために特に意識されたことや、効果的なVE案を継続的に出すコツについてお聞かせいただけますか?

Answer

多くの関係者との調整をスムーズに進めるために、「三方良し」のプロジェクト運営を意識しました。土木建築事業者様は発電所建設経験が乏しかったため、土木建築工事CMrとして、密に寄り添って、各種調整を主導しました。他EPC事業者様間の調整では、プロジェクト全体の工程他をマネジメントする立場として積極的に課題提起を行うとともに、課題解決に向けて各事業者様の立場も尊重したコミュニケーションを意識し、風通しの良いチーム作りを進めた事が、成功できた要因と感じています。

VEについては、電力会社として蓄積してきた発電所建設のノウハウが活きました。プラント機器の構成や配置、設備や耐震の設計などを徹底的に精査し、関係者のみなさまに具体的な写真や図表、定量的データからVE案の採否を容易にご判断頂けるようにアプローチしました。さらに、VE提案による減額分の半額をEPC事業者様にインセンティブとして還元する方策も提案しました。そういった取り組みの結果、効果的なVE案を引き出すことに繋がったと思います。

上記のような取り組みは、同種のプロジェクトはもとより、同様な課題を抱える一般建物の建設にも展開できるものと考えています。今後も当実績を活用し、CMrとしてCM手法の発展と普及に貢献してまいります。

このプロジェクトを通して、CMが土木建築分野でもさらに社会へ貢献していく可能性を実感できました。今回のお話も、メルマガをご覧になっている皆様にとって大変有益なものであると思います。

今中様、ありがとうございました!

 

ご登録された皆様には、おおよそ月1回のペースで、メールマガジンの送付をさせていただきます。CM業務にまつわる情報や、建築、アート、都市、環境などをテーマにリレーコラムなどをお届けしたいと思いますのでお楽しみいただければ幸いです

 ◆メルマガバックナンバーは、こちらのリンクをご参照ください。
 ◆CMアソシエイト登録情報は、こちらからご確認いただけます
 ◆『CMアソシエイトQ&A登録編』は、こちらの3)からご確認いただけます
 ◆協会お知らせ、イベントご案内は、協会HPからもご確認いただけます。

※日本CM協会のトップページ左側のログイン欄は、CMAJ会員専用となります。CMアソシエイトの方は、「Member Site」からはログインできません。

 

 ※本メールマガジンの配信をご希望されない方は、お手数ですが、下記URLへアクセスし会員退会のお手続きを行ってください。また、CMアソシエイト会員の登録情報の確認・変更も下記URLにてお願いいたします。何卒よろしくお願いいたします。https://ek21.asp.cuenote.jp/mypage/login/NGoGGoom6n