公共CM活用セミナー

公共CM活用セミナーとは

国土交通省の後援を受けて、公共事業におけるCM方式活用の現状と展望を事例を通して広く認知して頂くことを目的とする、ライブ+オンライン併用のセミナーです。

セミナーの受講対象者

主として公共施設の整備事業に携わる可能性ある自治体関係者を対象に行いますが、CMに関心ある民間・学生の方も参加できます。CM方式の最新動向やCM領域の拡大状況を先行事例を通して知る機会になります。

セミナーのテーマと開催地

建設業の現状・課題、多様な入札契約方式、地方創生事業など開催地のニーズに応じたテーマを設定し、本部(東京)主催と支部(東北、北信越、東海、関西、中国・四国、九州)主催により全国各地で開催します。

本部主催公共CM活用セミナー

本部主催 公共CM活用セミナー
概要

日本CM協会は、公共CM活用セミナーをオンデマンド配信にて開催いたします。
当セミナーは国土交通省の後援を受け、広く全国の自治体様へ向けて事例を通して公共事業におけるCM方式活用を認知・普及して頂くことを目的としております。
今回は担い手3法の改正の説明と、公共事業における最新のCM活用事例をテーマに開催します。
 自治体関係者、CM協会会員・非会員を問わずCMに関心をお持ちの方は奮ってご参加下さい。

詳細を見る