CM選奨2025

優れた事例の表彰によるCM制度の普及を目指して

詳しくはこちら
CM選奨2020

認定コンストラクション・マネジャー資格試験

不動産管理・建設工事などの
プロジェクトマネジメントに活用できる資格

詳しくはこちら
認定コンストラクション・マネジャー 資格試験 CCMJ 申込期間:6月2日~7月31日
認定コンストラクション・マネジャー 資格試験

CMのすべてが分かる!

コンストラクション・マネジメント教本の決定版!

詳しくはこちら
CMのすべてが分かる!

CMアソシエイト
新規メンバー募集!

公務員/学生/民間企業の方/CM業務従事者等
幅広い方の登録をお待ちしています。

詳しくはこちら
CMアソシエイト新規メンバー募集!

お知らせ

more

What is CM?CMとは

CMの基本情報をお伝えします。

more

Pick Up

ピックアップmore

2024年度 北海道 公共CM活用セミナー’2025.02.13 THU

212
more

建設技術展2024年関東・C-XROSSに出展’2024.12.04 WED

212
more

北九州市立大学でPM/CMを特別講義’2024.12.12 THU

212
more

九州大学大学院でPM/CMを特別講義’2024.12.11 WED

212
more

2024年度 東北支部_公共CM活用セミナー’2024.10.21 MON

212
more

北海道大学でPM/CMを特別講義’2024.10.17 TUE

212
more

Information

協会からのお知らせ

Seminar

セミナー

北信越支部CM普及セミナー報告書

2025年3月14日(金)「北信越支部CM普及セミナー」が、富山県建築設計監理協同組合の共催、そして国土交通省北陸地方整備局・能登復興建築人会議・(一社)富山県建設業協会の後援をえて富山県民会館にて開催されました。本セミナーは、富山県の自治体および民間企業・各種団体等幅広く参加者を募り、対面・Webにより 開催いたしました。参加者は、会場33名、Web13名でした。多くの方が参加され、関心が年々高まっているように感じました。

第一部では富山県内の民間事業におけるCM方式の活用事例として
① 「北陸電気保安協会の本部新築プロジェクト」が紹介され、

発注者である北陸電気保安協会の三井様、CMを担当した明豊ファシリティワークス(株):富田様、設計を担当したHGC建築設計事務所:福井様によりそれぞれの立場に立った説明がなされました。

小規模改修プロジェクトにおけるCM方式の活用事例として
② 「TEA SQUARE森半プロジェクト+大阪府某市古民家利活用プロジェクト」が紹介され

CMを担当した阪急コンストラクション・マネジメント(株):高草様より、小規模改修プロジェクトにおけるCMrの役割について地域とのかかわり含め説明がなされました。

第二部では「地域に根差したCM方式の活用」をテーマに座談会を開催
5名のパネリストの参加で実施されました。
能登復興建築人会議副会長:浦 淳様(浦建築研究所代表取締役社長)、能登半島地震から現在に至るまでの復旧・復興の流れ、そしてそこに能登復興建築人会議がどのような役割をはたしてきたかが紹介され、パネラーの皆さんの忌憚ない意見がかわされCMが今までそしてこれからどのようにかかわってくべきかが話されました。

第一部、第二部を通して、CM方式の最新の動向を聞け、CM方式への理解が深められたセミナーになりました。参加された方々の満足度も高かったと思われます。

  • 会場の様子
  • 座談会