CM選奨2025

優れた事例の表彰によるCM制度の普及を目指して

詳しくはこちら
CM選奨2020

認定コンストラクション・マネジャー資格試験

不動産管理・建設工事などの
プロジェクトマネジメントに活用できる資格

詳しくはこちら
認定コンストラクション・マネジャー 資格試験 CCMJ 申込期間:6月2日~7月31日
認定コンストラクション・マネジャー 資格試験

CMのすべてが分かる!

コンストラクション・マネジメント教本の決定版!

詳しくはこちら
CMのすべてが分かる!

CMアソシエイト
新規メンバー募集!

公務員/学生/民間企業の方/CM業務従事者等
幅広い方の登録をお待ちしています。

詳しくはこちら
CMアソシエイト新規メンバー募集!

お知らせ

more

What is CM?CMとは

CMの基本情報をお伝えします。

more

Pick Up

ピックアップmore

2024年度 北海道 公共CM活用セミナー’2025.02.13 THU

212
more

建設技術展2024年関東・C-XROSSに出展’2024.12.04 WED

212
more

北九州市立大学でPM/CMを特別講義’2024.12.12 THU

212
more

九州大学大学院でPM/CMを特別講義’2024.12.11 WED

212
more

2024年度 東北支部_公共CM活用セミナー’2024.10.21 MON

212
more

北海道大学でPM/CMを特別講義’2024.10.17 TUE

212
more

Information

協会からのお知らせ

Seminar

セミナー

公共CM活用セミナー動画(第1回)

このページは、公共自治体セミナーの視聴申込した方のみがご覧いただけます

視聴期限:2025年11月30日まで(3か月)

視聴後は、アンケートにご協力ください:※アンケートURL

  • セミナータイトル: 第三次・担い手3法と入札契約の改善に関する取組
  • 登壇者情報: 国土交通省不動産・建設経済局
    建設業課入札制度企画指導室 酒井補佐
  • セミナーの概要: 令和6年改正の建設業法・入契法・品確法の概要と、発注者視点で留意したいポイントについて解説したセミナーです。
  • 講演資料はこちら

視聴においては、PEATIX もしくは協会事務局に案内されたパスワードを入力してご視聴ください。

  • セミナータイトル: 鞍手町庁舎等建設プロジェクトの事例紹介
  • 登壇者情報: 阪急コンストラクション・マネジメント株式会社 プロジェクトデザイン部(建築担当)
    青山 明生様
  • セミナーの概要: 鞍手町(福岡県)の公共施設再構築プロジェクトの事例をご紹介いたします。プロジェクトの目標設定から建設コストの価格上昇局面における合意形成支援など、さまざまなマネジメント手法についてご解説頂きます。

  • 講演資料はこちら

視聴においては、PEATIX もしくは協会事務局に案内されたパスワードを入力してご視聴ください。

著作権の基本情報
  • 本セミナーのコンテンツは、「2025年7月23日」時点の情報に基づき作成されたものです。
  • 本セミナーのコンテンツは、著作権法に基づき保護されています。無断での複製、改変、再配布は固く禁じられています。
許可された利用範囲
  • 本コンテンツは個人利用に限り許可されています。商業目的での利用や第三者への再配布は許可されていません。
引用とリンクのルール
  • 本コンテンツの一部を引用する場合は、出典を明示し、公正な慣行に従って行ってください。リンクを貼る際は、リンク先の情報をそのまま表示しないようにしてください。
著作権侵害のリスク
  • 著作権侵害が発生した場合、法的措置が取られる可能性があります。損害賠償や刑事罰が科されることがありますので、適法な利用を心掛けてください。
コンテンツ提供者の権利
  • コンテンツ提供者は著作者人格権を有しており、これには名誉やプライバシーの保護が含まれます。コンテンツの利用に関する問い合わせは、以下の連絡先までお願いします。

CM協会事務局連絡先

コンテンツの内容に関するご質問は、お受けできませんのでご了承ください
それ以外の質問については、事務局までご連絡ください

03-5730-7791

このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

  • CPDは2ポイントの対象になります。各自でご申請ください。

講師プロフィール

小川 真隆

小川 真隆(おがわ まさたか)

株式会社三菱地所設計 コンストラクションマネジメント部 ユニットリーダー

  • 1994年横浜国立大学工学部建築学科卒
  • 1994年~三菱地所設計監理部門にて、発注者側の立場でコスト管理業務等に従事
  • 2000年~CM業務立上げに参画
  • 2001年~三菱地所設計CM関係部署に異動し現在に至る
    多種多様な用途・形態のプロジェクトを経験、現在は主に空港プロジェクトや長崎スタジアムシティープロジェクトを担当
資格、所属団体等
  • 認定コンストラクション・マネジャー
  • 一級建築士
  • CASBEE建築評価員
  • 日本コンストラクション・マネジメント協会(CM選奨企画委員会)

講師プロフィール

清藤 幹雄

清藤 幹雄(せいどう みきお)

日建設計コンストラクション・マネジメント株式会社 副社長執行役員

  • 1995年東京工業大学工学部土木工学科卒業
  • 1995年日建設計入社
  • 2009年日建設計コンストラクション・マネジメントへ転籍
資格、所属団体等
  • 認定コンストラクション・マネジャー
  • 一級建築士

講師プロフィール

小倉 哲

小倉 哲(おぐら さとし)

株式会社山下PMC プロジェクト統括本部 事業推進部門 部門長

  • 1998年東京工業大学理工学研究科建築学専攻修了
    戸田建設株式会社 入社
    2年間の工事管理業務経験後、設計部門(意匠)にて、主に、医療・福祉施設の設計・監理に従事。民間病院での特命設計施工PJから、PFI発注での提案業務、公的病院のDB発注PJなど、様々な発注形態を受注者側の立場で経験
  • 2016年株式会社山下PMC 入社
    医療施設や各種の公共施設の施設整備においてDB・ECI・PFI等を活用した設計・工事の発注支援や事業推進の業務に従事。
  • (現在に至る)
資格、所属団体等
  • 認定コンストラクション・マネジャー
  • 一級建築士
  • CASBEE建築評価員
  • 医業経営コンサルタント

日本CM協会では、国内調査研究委員会委員長として従事

講師プロフィール

安澤 武郎(やすざわ たけろう)

安澤 武郎(やすざわ たけろう)

株式会社熱中する組織 代表取締役 

  • 1998年京都大学工学部建築学科卒業 鹿島建設株式会社 入社(建築構造設計)
    生産施設の設計・監理業務や設計施工一貫CADシステムの開発に従事
  • 2005年プラウドフットジャパン株式会社 入社
  • 2010年吉野石膏株式会社 出向
  • 2012年ペネトラ・コンサルティング株式会社 設立
  • 2020年株式会社熱中する組織 設立
    経営者の右腕として、営業組織・製造工場・物流施設等の組織マネジメントの変革による成果創出業務を提供している。
著書

『京大アメフト部出身、オールジャパン4度選出の組織変革コンサルタントが見つけた 仕事でもスポーツでも成長し続ける人の「壁をうち破る方法」』
『ひとつ上の思考力』
『組織に「成長」と「成果」をもたらすマネジャーの教科書』

資格、所属団体等
  • 一級建築士
  • 中小企業診断士
  • 事業承継士